ホーム
> 会社案内 沿 革
昭 和
13年
山本スリーブ製作所から組織を変更し大阪淀川区に大阪電具株式会社を設立。
資本金15万円とする。
14年
日本発送電株式会社の認定を受く。
17年
各配電会社の認定、指定工場となる。
18年
軍命令により、オイルクーラー、航空機ラジエーターの製造をなす。
26年
日本の各電力会社の認定、指定工場となる。
35年
宝塚に工場を設立。(宝塚工場)
38年
資本金500万円に増資。
39年
新宝塚工場完成。(敷地3,000坪)
旧宝塚工場併合。
資本金1,000万円に増資。
43年
資本金2,000万円に増資。
48年
北海道から沖縄に至る電力会社、電気工事。
会社向け納入代理店を14件設置し、代理店会議を開催す。
資本金4,000万円に増資。
49年
東芝製WF−2235A型摩擦圧接機2機導入、研究に励む。
50年
摩擦圧接工法により、銅棒対アルミ棒を接合させる圧接技術を完成させ、工業会の優秀賞を受ける。
兵庫県管内優良申告法人に選出される。
55年
ダイカストマシン80A型東芝製を導入し、イーグルフレキコネクタの製造を開始する。
兵庫県管内優良申告法人に二期連続選出される。
56年
年間総売上高20億円達成する。
60年
兵庫県管内優良申告法人に三期連続選出される。
61年
九州営業所開設。
62年
岡山新工場完成(敷地2,000坪)。
東京営業所開設。
年間売上高25億円達成する 。
63年
新試験室・仕上工場完成。
平 成
元年
九州営業所を独立させ、九州電具(有)となる。
3年
岡山工場にてバーディーフレキの製造を開始。
5年
年間売上高30億円達成する。
9年
岡山第二工場完成(敷地3,200坪)。
本社研究部門に電子線マイクロアナライザ(EPMA)導入。分析の高度化を図る。
13年
優良申告法人に六期連続選出される。
15年
ISO 9001:2000承認取得。
18年
優良申告法人に七期連続選出される。
19年
岡山第二工場に自動摩擦圧接機、銅管スリーブ加工機を導入。
サイトのご利用について
このウェブサイト上の文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部を了承なく複製、使用することを禁じます。
Copyright 2010(c)Oosaka Dengu Co. All Right Reserved.