MESSAGE常務あいさつ

苦しい時ほど正直に。

大阪電具は一言で言うと社員の距離が近い、ざっくばらんな温かみのある会社ですね。
私自身もそれは意識していますし、上から押さえつけるような統制はその場は良くても、
仕事は毎日の事ですからそれだと長く続きません。
そこで、基本となるのはコミュニケーション、会話をとても大切にしています。
その会話から生まれる関係が部署全体に広がり、部署同士の助け合いに繋がっていると感じています。
弊社の規模ですと部署間のコミュニケーション、助け合いは必然です。
苦しい時に正直に「助けて欲しい」と言える関係は一朝一夕には行きませんから、
日頃のコミュニケーションが重要となってくる訳です。

放任主義ではなく、自立性を重んじる。

私が入社した25年前から本人に任せるという教育方針は変わってないですね。
ただ、放任するのとは違い、任せることによって本人が気付き考え成長して、自立していくことを目的としています。
立場が上の社員が命令するほうが早いのかも知れませんが、それでは「個性」が磨かれないまま、
コマのように働く社員が育ってしまいます。そうではなく、目的(ゴール)だけを伝えて、
あとの細かな方法は本人達に任せるということにしています。
そうすれば、今までより早く目的にたどり着く方法が見付かるかも知れないですし、
今までより安く目的にたどり着く方法が見付かるかも知れません。
自分達のやり方が正しいと押し付けるのではなく、考える環境を提供し、
なおかつ何かあればすぐにサポート出来る、
そういった会社の環境作りがここ数年で出来上がって来たように思えます。

報連相が無いのが理想。

基本中の基本である、報告・連絡・相談、いわゆる報連相は極端な話、無くても良いと思っています。
普段からコミュニケーションを図って会話をしていれば、それ自体が報連相になるからです。
「今日はどこに行って、こんなことがあって、こんな風に考えているんですけど・・・」
こんな会話が出来たらそれ以上は必要無いと思っています。
会社の規則を作り、枠に当てはめることも出来ますが、楽しい会社にはならないと思っています。
どうすれば楽しく成果を出すことが出来るのか、人を思いやることが出来れば、
お客様に対しても自然とそれが出来、よりよい結果を生むはずなんです。
自らで気付いて自らで動く、それを日々やらされるのではなく、個々で実践して、
それを見た新人達が真似をしてまた成長の連鎖が続く。
お兄ちゃんお姉ちゃんの背中を見て、弟や妹が成長していき、それを両親が見つめるように、
そう、大阪電具と言う名の大きな家族と考えるとシンプルなのかも知れないですね。